「揶揄される」の読み方、意味、SPI対策の覚え方、「揶揄する」と言わない理由

「揶揄される」の読み方、意味、SPI対策の覚え方、「揶揄する」と言わない理由

「揶揄される(やゆされる)」とは「からかわれる」ことです。

ところで、揶揄するという表現はあまり使いません。それはなぜなのでしょうか?

「揶揄される」とは、一言で言うと「からかわれる」ことです。

つまり、相手から「冗談」や「皮肉」で面白おかしく扱われたり、見下されたりすることを言います。

例えば「政府の補助金政策は、野党から『選挙目当てのばらまき政策』と揶揄された」というと「政府の補助金政策は、野党から『選挙目当てのばらまき政策』とからかわれている」という意味です。

読み方は「やゆされる」です。

「揶揄される」の覚え方

「揶揄」は「からかう」という意味の漢字が2つ重なった言葉です。

「揶」という漢字にも「からかう、はぐらかす」という意味があり、「揄」という漢字にも「あざける、からかう」という意味があります。

そして、同じ意味の漢字をくっつけた「揶揄」という言葉も、当然「からかう」という意味になります。

このように同じ意味の漢字が2つ重なった言葉を「重ね字」と言います。

「揶揄」の語源はどこから来ているのでしょうか。残念ながら、はっきりとした語源は分かっていません。

しかし一説によると、鎌倉時代の軍記物語「平家物語」の中で、「揶揄う」という言葉を「からかう」という意味で使っていることから、ここから来ている可能性があると言われています。

「平家物語」では、「源氏の兵士が平家の兵士を追い詰めて、『お前たちはどこに逃げるつもりだ?』と揶揄う(からかう)」という場面があります。

「揶揄する」と言わない理由

「揶揄」はネガティブなニュアンスが強い言葉です。相手を見下したり、嘲笑したりする場合に使われます。

基本的には、自分から他人に「揶揄する」とは言いません。また、ある人が別の人をからかっている思われる場合でも、揶揄している側から「『揶揄』という言葉を使うのは名誉毀損だ」と訴えられるリスクを避けるため、揶揄されている側を主語にして誰から揶揄されているかを明確にせず「揶揄されている」という表現を使います。

例えば、政府の補助金政策を、野党が「選挙目当てのばらまき政策」と揶揄しているとニュースに書く場合を考えましょう。

「揶揄」はネガティブな意味が強いので、野党の側から公開の場で「私は政府を揶揄します」とは言いません。

「野党が政府を揶揄している」とニュースに書くことも日本語として間違いではありませんが、野党側から「私たちは揶揄しているつもりはなく『揶揄』という言葉を使うのは名誉毀損だ」と訴えられるリスクがあります。

そこで「政府の政策は、野党から揶揄されている」という表現を使うことになります。

このように、私達が「揶揄」という言葉を耳にするのは、たいてい第三者の立場から「ある人が別の人から揶揄されている」という表現になります。

これが「揶揄する」と言わない理由です。

このように「揶揄」はネガティブなニュアンスが強い言葉なので、使う場合は相手や状況に注意してくださいね。

関連記事

目次
メインメニュー