「青天の霹靂」「晴天の霹靂」の読み方、意味、SPI対策の覚え方は?

「青天の霹靂」「晴天の霹靂」の読み方、意味、SPI対策の覚え方は?

青天の霹靂(せいてんのへきれき)は、予想しなかった事件や変化が突然起きることです。

漢字ちがいの「晴天の霹靂」という表現も見かけますが漢字の間違いです。なぜ間違いかは、語源を知るとよく分かります。

例えば、普段仲の良かった友人が突然裏切ったり、信頼していた上司が横領していたことが発覚したり、そんな衝撃的な出来事を「青天の霹靂」と言います。

「青天の霹靂」は「せいてんのへきれき」と読みます。

「青天の霹靂」の覚え方

「青天の霹靂」の語源は、中国南宋の詩人・陸游(りくゆう)が書いた詩にあります。

陸游は病気で寝ていたときに、突然元気になって筆を走らせたことを、「青天、霹靂を飛ばす」と表現しました。

ここでの「青天」は雲ひとつない澄んだ青空を、「霹靂」は突然鳴る雷を意味しています。

つまり、真っ青な空に急に雷が鳴るという予想外のことから、「青天の霹靂」は筆の勢いを表す言葉として使われました。

その後、日本に伝わって「予想外の出来事を指す言葉」として定着しました。

「青天の霹靂」の類義語

類義語としては、例えば、「寝耳に水」「藪から棒」「足下から鳥が立つ」「窓から槍」などがあります。

これらの言葉も、予想しなかったことが起こる様子を表していますね。

「青天の霹靂」を英語で言うと?

英語では、「a bolt from the blue」という言葉があります。

これは「青空から稲妻」という意味で、「青天の霹靂」とほぼ同じ意味になります。

関連記事

目次
メインメニュー