「便宜」「便宜上」の読み方、意味、SPI対策の覚え方は?

「便宜」「便宜上」の読み方、意味、SPI対策の覚え方は?

便宜上(べんぎじょう)とは、「そのほうが都合よいという観点から」との意味になります。

ただし便宜(べんぎ)と単独で名詞で使うと、便利で都合よいように行う特別な処置の意味ですが、慣習・モラル・法律などに反して利益を与える特別な処置という悪い意味になります。

「便宜上、…」というと「そのほうが都合よいという観点から、…」という意味になります。

「上」は「~の観点から」という意味です。

例えば、「会社では便宜上、旧姓を用いている」と書くと「会社では旧姓を用いるほうが都合よいという観点から、旧姓を用いている」という意味です。

ただし「便宜」と名詞で使う場合は注意が必要です。

なぜなら「慣習やモラル、法律などに反する形で利益を供与する」というネガティブなニュアンスを含むことがあるからです。

例えば、「彼は市長に便宜を図ってもらう見返りに、賄賂を渡した」という文では、「便宜を図る」は不正な行為を指しています。

「便宜」の読み方は「べんぎ」です。「便宜上」の読み方は「べんぎじょう」です。

「便宜」の覚え方

「便」という漢字は「便利」という意味です。

「宜」という漢字は「都合がよい」という意味です。例えば「適宜」という言葉は「適切に、都合がよいように」という意味です。

つまり、「便宜」という漢字は「便利で都合がよいように」という意味です。

そのため、「便宜上、…」といえば「そのほうが都合よいという観点から、…」という意味です。

ただ、単に「便宜」とだけ言った場合は、「便利で都合がよい何か」の「何か」が省略されていると考えます。

省略されているということは「人前では言えないこと」も含みます。

すなわち「便宜を図る」といえば「(慣習やモラル、法律などに反する形で)便利で都合がよい何か(…省略…)をする」というニュアンスになります。

関連記事

目次
メインメニュー