「B寺では、正月三が日に七難を払うとされる護符が『頒布』され、参拝者ら買い求める」「D県の企業約20社が、高品質の食材を会員に定期販売する『頒布』会方式の事業を立ち上げた」……。
このように様々なシチュエーションで見聞きする「頒布」という言葉。
いったいどのような意味や使い方があるのでしょうか?

り……頒布?いや、は……頒布?
目次
「頒布」の読み方は?
まずは言葉の読み方の確認から。
「頒布」は”はんぷ”と読みます。
読み方が難しいので注意しましょう。
「頒布」を”りょうふ”と読んでしまう人もいる
社会人の中には”はんぷ”と読むべきところを、”りょうふ”と読んでしまう人がいます。
実はこれ、おそらく漢字を勘違いしている、すなわち「頒」の字を「領」の字と間違えている可能性があります。
え、「『頒』の字も『領』の字も同じじゃないか、何を言っているんだ君は」ですって?
そんな人は、次の図をちょっと見てください。

「頒」の字と「領」の字の違い
ほら!違うんです!
それぞれの字の左側をよく見てみると「分」と「令」、全く違いますね。
そう、”りょうふ”と読んでしまう人は、左側が「令」、例えば「領土」や「領海」といった熟語で用いる「領」の字だと思い込んで、”りょうふ”と読んでいるのではないでしょうか。
左側が「分」である「頒」の字を用いた「頒布」は、”はんぷ”と読みます(まれにビジネス文章で左側を「令」とした「【領】布」と誤記しているケースもあるので気をつけましょう)。
「頒布」の意味と「配布」、「販売」との違い
そして「頒布」の意味。
「頒布」とは、基本的に「配布」と同様の意味を持つ言葉です。
ただし、どちらかというと”不特定多数に対し無償で配る”というイメージが強くなる「配布」に比べて、「頒布」では仲間内や会員など”特定少数に対し有償で配る”イメージが強くなります。
「販売」という言葉にも似ているのですが、やはり”不特定多数に対し”というイメージが強い「販売」に比べ、「頒布」は仲間内や会員など”特定少数に対し”というイメージが強くなります。
- ”(仲間内や会員など)特定少数に対し有償で配る(=販売する)こと”
例えばビジネスにおいて「頒布会」方式と言えば、会費(=「頒布価格」)を払った特定の会員に対し、一定のサイクルで商品を送るような販売方式のことを意味します。
使用されるシチュエーションによってニュアンスが異なる
寺社で何か物品を販売する際など、「販売」という言葉を用いることがはばかられる際にも「頒布」という言葉は用いられます。
その一方で『著作権法』では、有償あるいは無償であるか、不特定あるいは特定多数であるかを問わず、著作物の複製物を譲渡又は貸与する行為を「頒布」と定義(第2条 第1項)しています。
このように使用されるシチュエーションによって、若干ニュアンスが異なってくるのが「頒布」という言葉です。
「頒布」の基本的な使い方
続いて、基本的な使い方(基本パターン)を見てみましょう。
基本的には、以下のような表現で用いられます。
- 「頒布する」
- 「頒布会(価格 / 物 / 数)」
- 「頒布権」(著作権法)
「頒布」という言葉のイメージがつかみにくい人は、頭の中で「配布」や「販売」といった言葉に置き換えて考えるとわかりやすいかもしれません。
「頒布」を用いた具体的な文例
具体的な文例で確認しましょう。
- コミックマーケットでは、毎回多くの同人誌が「頒布」されている。
- 県内の交通史を研究し一冊の本にまとめたAさん。本は県内の図書館や学校に寄贈されたが、希望者には「頒布」するという。
- B寺では、正月三が日に七難を払うとされる護符が「頒布」され、参拝者ら買い求める。
- 地元の神社では、食べれば一年風邪をひかず福を招くとされる縁起物の郷土食が「頒布」された。
- C社は、毎月1回(年12回)、厳選されたコーヒー豆が会員宅に届けられる「頒布」会を開始した。
- D県の企業約20社が、高品質の食材を会員に定期販売する「頒布」会方式の事業を立ち上げた。
このように用いられますが、基本的には有償であると考えておけば、まず間違いありません。
「頒布」の同義語・類義語
最後に同義語・類義語について考えてみましょう。
「頒布」に似た言葉には「配布」や「販売」、「配る(こと)」、「ディストリビューション」などといった言葉があります。
- 「配布」
- 「販売」
- 「配る(こと)」
- 「ディストリビューション」
いずれにせよ、「頒布」という言葉は様々なシチュエーションで見聞きする言葉なので、社会人の教養として意味を知っておきたいところです。
繰り返しますが、読み方は”りょうふ”ではなく”はんぷ”です。くれぐれも注意しましょう。
以上、「頒布」の意味と使い方についての説明でした。ビジネスパーソンのみなさんの参考になれば幸いです。
- 頒布
(Wiktionary) - 頒
(Wiktionary) - 即売会といっているのにやっていることを頒布というのは矛盾ではありませんか?
(Yahoo! 知恵袋)
※本記事は2017年2月時点の情報を元に執筆されたものです。あらかじめご了承ください。